このウェブサイトについて
ナカジマがつづるブログ。
ナカジマは宮城県仙台市出身、近隣の富谷市在住で、父と妻、そして犬たちとの三人プラス2匹暮らし。海外生活の経験があり多少の英語力がある。
ナカジマの主なコンテンツは「トラベル(旅行)」「ペット(犬猫)」「ライフ(日常)」「ローカル(地元)」「カルチャー(文化)」。
ナカジマは絵を描いたり、写真を撮ったりすることもある。
ナカジマの平日は妻と犬たちとの生活、週末は街中や郊外での行動(時折犬たちも同行)。年に1〜2回ほどプライベートで海外旅行に行き(犬たちは同行不可)、そういった日々の出来事から海外旅行までの経験や事柄をブログとして発信。
このウェブサイトでは、読み物としての純粋性にこだわっているため広告や広告記事を一切掲載していない。また、掲載の文章、写真や地図といった画像の作成に生成AIは使用していない。
ナカジマのプロフィール
1972年生まれ。宮城県仙台市出身。
幼稚園から高校までは仙台市と隣り合う富谷町(現富谷市)で暮らす。美術大学で油絵を学び、大学卒業後、ニューヨークで暮らす。東日本大震災を契機に日本に戻り、地元仙台で親族とIT企業を設立し代表を務める。現在、富谷市在住。
妻はアートディレクター・デザイナー。
アスターとステラ
犬のアスターとステラはナカジマの家族の一員。アスターは2014年6月7日生まれの雄のイタリアングレーハウンドとチワワのミックス犬。顔つき、体のつくりはイタリアングレーハウンドの血がとても濃い。
ステラは2019年6月4日生まれの雄のイタリアングレーハウンド。
アスター(Aster)はラテン語とギリシア語で「星」を、ステラ(Stella)もラテン語とイタリア語で「星」を意味する単語。
カメラ
このウェブサイトで掲載中の写真を撮影したカメラ。現在は主にPENTAX KPとiPhone 15 Pro Maxを使用。
2023年11月から使い始めているiPhone 15 Pro Maxのカメラ性能が高く、携帯性も良いためメインの撮影機材として使っていたが、このところは(2025年夏からは)デジタル一眼レフや古めのコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)を主に使っており、そして、フィルムカメラを再び使い始めようかと検討中。
現在の撮影機材
デジタルカメラ
- PENTAX KP
- Nikon D7500
- Nikon COOLPIX W300
- OLYMPUS STYLUS XZ-1(電子ビューファインダー:VF-2)
- iPhone 15 Pro Max
デジタルカメラ用レンズ
- HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
- HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
- HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
- HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
- SIGMA ZOOM 17-50mm F2.8 EX DC HSM [for PENTAX]
- SIGMA ZOOM 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM | Contemporary [for PENTAX]
- AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
過去の撮影機材
デジタルカメラ
- PENTAX K-30
- PENTAX K10D
- OLYMPUS STYLUS XZ-2(電子ビューファインダー:VF-4)
- iPhone X
デジタルカメラ用レンズ
- smc PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6ED WR
- SIGMA ZOOM 18-50mm F2.8 EX DC MACRO [for PENTAX]
フィルムカメラ
- PENTAX LX
- Nikon F
- Nikon F80S
- Konica HEXAR
フィルムカメラ用レンズ
- smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
- smc PENTAX-A 50mmF1.4
- NIKKOR-S・C Auto 1:1.4 f=50mm
- Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
スキャナー
フィルム、フィルム紙焼き写真はスキャナーでデジタル化。
- EPSON GT-X970(スキャンソフト:VueScan)
アプリケーション
このウェブサイトで掲載中のほとんど全ての写真は、アプリケーションで構図や色調を調整。掲載中の地図は独自に作成、もしくはフリー素材を加工して作成。
- Adobe Photoshop Lightroom Classic
- Adobe Photoshop
- Adobe Illustrator