台北でのスナップ写真のブログ記事です。
2024年11月1日(金)から3日(日)にかけて台湾旅行に行きました。その2泊3日の旅行自体の内容は下記のリンクのブログ記事で公開しています。
台湾旅行[2024.11.1-11.3]のブログ記事:
https://nakajima-life.com/20241101-1103-taiwan/
それとは別に、旅行の中日の11月2日(土)に台北市内のあっちこっちに行ったときのちょっとしたスナップ写真をこのブログ記事で公開しようかなと思いました。このときの台湾旅行ではそれほど熱心に写真を撮ったわけではないのですが、公開してもよさそうな(公開するだけの面白みのある)写真が何枚かあるかなと思うのですよね。
例えば、リージェント 台北(Regent Taipei)を昼前にチェックアウトしてタクシーを待っていたとき、式の前なのか後なのか、ホテルの正面入口で花嫁が白いテスラ(Tesla)に乗車する場面を見かけました。台湾、台北ではプレミア感のある車の1つがテスラなんでしょうか。いずれにしても、知らない方の祝いごとですが喜ばしいことです。
あるいは、たまたま通りかかった瓦屋根の平屋の建物をこのブログ記事のために後からインターネットで調べてみると、玫瑰古蹟(Rose Historic Site)という名前の場所で、日本統治時代に建てられた日本家屋を台湾現代舞踊の先駆者である蔡瑞月(Tsai Jui-yueh)が舞踊学校として使った歴史的な建物であることが分かりました。現在も舞踏教室として、また、跳舞咖啡庁(Dance Cafe)という飲食店として使われています。
この次に台北に行くときは、この跳舞咖啡庁でお茶したいですね。
このブログ記事のどのスナップ写真もこのときの旅行の記憶と結びついているのですが、写真としては赤峰街(Chifeng Street)近辺のお店で大量に積み重ねられた中古(もしくは廃品)のカーステレオの写真や、華山1914文化創意産業園区(Huashan1914 Creative Park)の通路の壁のレリーフなどが個人的にはインパクトがあるなと思います。
赤峰街近辺の写真が4枚ありますので(1枚には私の妻が写ってますね)、私はある種雑多な雰囲気が好きなのかもしれません。
台北でのスナップ写真
- 白い車(Tesla)の後席の花嫁 | リージェント 台北(Regent Taipei) 2024.11.2
- 大智文殊菩薩(だいちもんじゅぼさつ) | 龍山寺(Lungshan Temple) 2024.11.2
- 龍の噴水 | 龍山寺(Lungshan Temple) 2024.11.2
- 積み重ねられた中古のカーステレオ | 赤峰街(Chifeng Street)近辺 2024.11.2
- 承徳路二段97巷(ChengDe Rd. Sec.2 lane 97)の標識のある裏路地 | 赤峰街(Chifeng Street)近辺 2024.11.2
- 素朴な服屋 | 赤峰街(Chifeng Street)近辺 2024.11.2
- 表通り | 赤峰街(Chifeng Street)近辺 2024.11.2
- 跳舞咖啡庁(Dance Cafe) | 玫瑰古蹟(Rose Historic Site) 2024.11.2
- 道路標示 | 敦化北路199巷(DunHua N Rd. No.199)近辺 2024.11.2
- 夕暮れ時のマンダリン オリエンタル 台北(Mandarin Oriental, Taipei) 2024.11.2
- 通路の壁のレリーフ | 華山1914文化創意産業園区(Huashan1914 Creative Park)2024.11.2
- ピザ屋のディスプレイ | 華山1914文化創意産業園区(Huashan1914 Creative Park)2024.11.2
- 中華路一段114巷(Zhonghua Rd. Sec.1 Lane114) | 西門町(Ximending) 2024.11.2
[カメラ]PENTAX KP [レンズ]HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [アスペクト比]3:2
[カメラ]iPhone 15 Pro Max [アスペクト比]4:3